チャンスは今から朝までです❗️【えっ?これも39%OFFやっちゃうの?!】もはや説明不要の美しさ😍非加熱パパラチァサファイア1.00ct✌️
コチラは、
もはや余計な説明など不要の“非加熱パパラチァサファイア1.00ct”
「これぞパパラチァ!」
「THE パパラ!」と言った感じです😍
以下の文章は、専属仕入職人がインスタグラムにアップしたものをそのまま掲載します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
たった一つの石に、去年のクリスマスよりも前くらいから、今日のついさっきまでかかって、やっと決着がつきました。
どうしても欲しいけど、どうしても値段が合わないと言うカナリ身勝手な、相手からしたらいい加減にしてくれよ〜、そんなに欲しいなら値段を出して買えばイイだけじゃ〜んって思われていることくらい、相手の顔を見ればすぐに分かるのですが、コッチとしてもそう簡単には引き下がれない部分があって、結局年をまたいで今日になってしまいました。
でも最終的にお互いが半々ずつ歩み寄る形をとって、丸く収まったと言うか、なるべく表情には出さないようにしていたのですが、実はとにかくゲットできて相当嬉しいです。
肝心の石の名前を言ってませんでしたが、こんなピンぼけでもすぐに分かってもらえるであろう、パパラチァの標本とも言えるほどに美しい、スリランカ産非加熱パパラチァです。
ついこの間もパパラチァを一つご紹介しましたが、個人的には個性的でインパクトのある色のパパラチァが大好きなのですが、今回のようなパパラチァの色見本とも言えるくらいの優等生カラーも、ヤッパリいいものです。
本来なら、ココからまた好き勝手にカットに手を加えて楽しむのですが、今回はなにせ1.00ctですので、余計なことはせずこのままにしておきたいと思います。
現地で売られている1.00ctピッタリの石は大抵、カットを無理やりやめたような石が多いものですが、幸いにもこの石は1.00ctでやめた形跡は微妙に伺えるものの、あまり無理にやめた感じではなく、ほぼ見事に完成した状態でちょうど1.00ctで仕上がったと思えるカットなので、今回は自分の好きなカットにする楽しみは味わえないものの、それはそれで良かったかなぁと思います。
個性がないと言うか、優等生すぎると言うか、何だかマジメすぎて少し面白みにかけるとも言えなくもないですが、たまには特に面白くはなくても、メチャクチャ綺麗な優等生な宝石もヤッパリいいものです。
完全に見た目は正統派で真面目なので、特に日本人に好まれるパパラチァって言う雰囲気のあるイイ石です。
パパラチァって色んな色があるけど、実際どれがホントのパパラ色なのか正直分からないなぁ〜と言う方、別にホントもウソもないのですが、でもこれがホントのパパラチァと言えるパパラチァです。
とにかくパパラが好きな人、ホントのパパラ色が分からない人、きっとすぐに軍団がどこかのサイトでご紹介すると思いますので、楽しみにしていてください。
値段はカナリ高いですが石の価値も抜群に高いので、検討に値すると思います。
1.00ct:7.28×5.30×3.01mm